弾塑性材料#
塑性域#
定義#
- 応力ひずみ線図における弾性域(線形)を超えた先
性質#
- 結晶格子に転位が発生し、材料ごとに異なる非線形の挙動を示すようになる
応用#
- 何らかの特異な荷重が負荷されたとき
- 部材の破壊に至らないか
- 変形が大きすぎないか
- 加工段階では積極的に使う
- プレス
- ショットピーニング
硬化則の概念図(例)#
解析事例(1) ネッキング#
テーパーのある角棒の単軸引張によるネッキング再現の解析事例です。
- 時刻歴応答解析
- 0.01mm/stepで変位制御
材料特性#
項目 | 値 |
---|---|
ヤング率 | 200 [GPa] |
ポアソン比 | 0.3 |
密度 | 7800 [kg/m^3] |
降伏条件 | Mises |
降伏応力 | 200 [MPa] |
硬化則 | 等方硬化、二直線近似 |
硬化係数 | [Pa] |
解析結果#
Z方向変位および変形(拡大率:10倍)#
公称応力と相当塑性ひずみ#
解析事例(2) 繰り返し載荷#
片持ち梁に繰り返し載荷を行った解析により、応力ひずみ線図のヒステリシスループを作成します。 荷重は、強制変位または集中荷重により軸力を与えます。
材料特性#
項目 | 値 |
---|---|
ヤング率 | 110 [GPa] |
ポアソン比 | 0.34 |
降伏条件 | Mises |
硬化則 | 等方硬化, 多直線近似 |
![]() |
解析結果#
強制変位で負荷した場合#
応力ひずみ線図
軸方向ひずみ・軸方向応力の履歴
集中荷重で負荷した場合#
応力ひずみ線図
軸方向ひずみ・軸方向応力の履歴
その他#
弾塑性材料に関するより詳しい内容は、構造解析ソフトウェアAdvance/FrontSTR Ver.6.0 ご紹介セミナー(2019年)の資料もご参照ください。
関連ページ#
- 構造解析ソフトウェア Advance/FrontSTR
- 解析分野:構造
- 産業分野:産業機械