過酷事故時の原子炉建屋内水素・水蒸気分布解析#
(1)原子炉建屋に対して、0.5m ~ 0.6m で格子分割し実時間 24 時間の解析#
(2)主要な計算条件は次のとおり#
-
計算格子数:633,600
-
酸素、窒素、水素、水蒸気の 4 成分
-
流入条件:5 階シールドプラグより計算開始から 4.4 時間一定流入。水蒸気 5,250kg +水素 134kg/210kg/400kg 流入温度 1,000K
-
水蒸気凝縮、壁構造物熱伝達モデル
-
実在流体の状態方程式(Soave-Redlich-Kwong 式)を使用
-
時間刻み幅は最大 Courant 数 1,000 として制御
(3)24 時間の解析に要した計算時間(単 CPU 計算 ※)#
-
水素 134kg:11 hr 13 min 14 s
-
水素 210kg:12 hr 56 min 12 s
-
水素 400kg:12 hr 36 min 19 s
※使用した計算機スペック#
機種名:PowerEdge R640 / CPU:Intel Gold 5218 @ 2.30GHz / メモリー:96GB / OS :CentOS Linux release 7.6.1810

水素流入後24時間までの水素濃度分布変化(水素210kg)#
(1)機器ハッチ側から見たモデル図
(2)(1) とは逆側から見たモデル図


水素・水蒸気・空気の三元図 [4] での位置づけ#
黄色線:可燃領域
赤線:爆燃領域
[4]Z.M. Shapiro, T.R. Moffette, HYDROGEN FLAMMABILITY DATA AND APPLICATION TO PWR LOSS-OF-COOLANT ACCIDENT, WAPD-SC-545, U.S. Atomic Energy Commission, Pittsburgh, PA, 1957, 13 pp
関連ページ#
- 過酷事故時原子炉建屋・格納容器の熱流動解析コード Advance/BAROC
- 解析分野:流体
- 産業分野:原子力